毎週金曜日22時は わかとらじお

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上/魔法使い族)がいる場合、手札のモンスター(地属性)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分の墓地の攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力]だけダウンする。

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》には以下の特徴があります。

  • 通常魔法
  • モンスターの攻撃力を弱体化させるカード

効果は自分フィールドに最上級魔法使い族がいる場合に地属性モンスター1体を手札コストにすることで、相手モンスター1体の攻撃力を自分の墓地の攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分だけダウンさせる効果です。

手札コストとは

効果を発動するために墓地へ送らなくてはならない手札のこと。

そんな《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》ですが、こんな疑問を感じませんか?

ギゴバイト
ギゴバイト

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の使い方

相手モンスターの攻撃力をダウンさせることでモンスターの戦闘をサポートするのが主な使い方です。

最上級モンスターと地属性モンスターが必要であり、発動条件の重いカードであるにも関わらずダウンさせる数値が墓地のモンスターの攻撃力に依存するカードです。

《青眼の白龍》など攻撃力の高いモンスターが存在すれば大幅に攻撃力をダウンさせることができますが、墓地に下級モンスターしかいなければ1000前後しかダウンさせることができません。

効果が上振れた場合は相手の攻撃力が0になることが多いので、相手モンスターを破壊しながら大きな戦闘ダメージを与えることができますね。

レベル7以上の魔法使い族一覧

通常モンスター

効果モンスター

フュージョンモンスター

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》のQ&A(裁定)

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

自分の墓地にモンスターがいない場合《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》を発動することができますか?

発動することはできません。

理由は発動する前の時点で《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の効果を適用できる状態でないためです。

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の収録情報

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》は2020年8月1日発売のデッキ改造パック「驚愕のライトニングアタック!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!(レア)

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》のプチ情報

最後にデュエルとは関係のない《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》に関するプチ情報もお届けします。

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の発動口上

  • 大地を司るモンスターの力を借りて魔法カード《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》発動!

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》に登場するカード

ラッシュデュエル

最後に

今回は《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

ロマンあふれる大地のロード・マジックですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です