毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《ハーピィ・ガール》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

《ハーピィ・ガール》って可愛いしどうにかして使ってあげたいのよね

でもどうやってサポートすれば良いのかわからないわ

《ハーピィ・ガール》を見るとこんなことを感じませんか?

使ってあげたいけどデッキには入れられそうにない…。そんな思いはしたくないですよね。

そこで今回は《ハーピィ・ガール》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

《ハーピィ・ガール》の使い方やサポートカードを知れば、《ハーピィ・ガール》をデッキに入れられるようになります

大好きな《ハーピィ・ガール》がデュエル中に舞う姿を見て、デュエルの楽しさを倍増させましょう!

《ハーピィ・ガール》の使い方

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル2 / 風属性 / 鳥獣族 / 攻500 / 守500

美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する事ができるようになりたいと願っているハーピィの女の子。

《ハーピィ・ガール》は以下の用途で使うことができます。

  • 壁モンスター

攻撃力・守備力が低く戦闘には不向き

《ハーピィ・ガール》の攻撃力・守備力は500と低く、戦闘には向いていません。

そのためモンスターとしては守備表示で展開し、壁モンスターとして使うのが基本的な使い方になります。

相手の攻撃を防げることは稀であるため、壁モンスターとして運用しつつ、他のカードの効果の発動条件を満たすために使いたいですね。

豊富なサポートカードを利用する

通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《ハーピィ・ガール》ですが、レベル2・風属性・鳥獣族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。

そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。

例えば「レベル2・鳥獣族・通常モンスターである点を活かして《2ブロック》と《ハートブレイクルック》を両立させる」などですね。

この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。

サポートできるカードはステータスごとにまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。

▶︎《ハーピィ・ガール》をサポートできるカードをチェック!

どうしても戦わせたい場合は攻撃力の強化を駆使する

「《ハーピィ・ガール》が好き」「どうしても使いたい」「活躍させてあげたい」

そう思う人もいると思います。

そこで《ハーピィ・ガール》を戦わせる方法も捻り出しました。

興味のある方は要チェックです!

攻撃力の低さは強化して補う

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の通常モンスター(攻撃力1000以下)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。

前述した通り《ハーピィ・ガール》は攻撃力・守備力が500と戦闘には不向きなステータスです。

この攻撃力を補うためには強化が必要ですよね。

そこで採用したいのが《千攻ロケット》《ダークネス・クレステッド・ホーク》《極上寿司天使アガリブエル》です。

これらは全て攻撃力を1000強化するカードであるため、2枚以上効果を発動できれば《ハーピィ・ガール》の攻撃力を2500まで強化することができます。

これにより最上級モンスターも突破できるようになりますね。

レベル2・通常モンスターを活かす

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、手札の通常モンスター(レベル2)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスターを2体まで選んで裏側守備表示にする。

レベル2・通常モンスターを活かす場合に採用したいカードは現在以下の2種類のカードです。

  • 《2ブロック》
  • 《スターダムライト》

《スターダムライト》は《ハーピィ・ガール》をコストにすることでライフポイントの1000回復につなげることができますが、サイキック族を採用しなければ行けなくなります。

そのため今回は不採用にし、後者の《2ブロック》を採用する方向性で話を進めます。

《2ブロック》は「相手モンスター2体を裏側守備表示にできる効果」を持つ攻撃反応系罠カードです。

発動できれば複数の相手モンスターの攻撃を無効にできますが、手札コストに2体のレベル2・通常モンスターが必要であり、その発動条件の重さがネックになっています。

そこで《寿司天使タイガーロール》です。

《寿司天使タイガーロール》は「天使族を2体までサルベージする効果」を持っています。

この効果によりレベル2・通常モンスターである《寿司天使スパイダーロール》をサルベージできるため、《2ブロック》の手札コストを補いやすくなります。

また《寿司天使タイガーロール》の効果で、《ハーピィ・ガール》の攻撃力を強化できる《極上寿司天使アガリブエル》もサルベージすることができます。

そのためコンセプトを邪魔せず採用しやすいですね。

以上のことから《寿司天使タイガーロール》《寿司天使スパイダーロール》と共に《2ブロック》の採用が有効と言えます。

鳥獣族を活かす

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(鳥獣族)がいる場合、相手がモンスター(レベル5以上)を表側表示で召喚・特殊召喚した時に発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にする。この効果でモンスターを表側守備表示にした場合、さらに相手に500ダメージを与える。

次に活かしたいのが鳥獣族である点です。

優先したいのは《ハーピィ・ガール》または《ハーピィ・ガール》をサポートできるモンスターへの攻撃を妨害できる《ハートブレイクルック》です。

攻撃力の強化に使用する《ダークネス・クレステッド・ホーク》とも共有でき、鳥獣族が表側表示で存在していれば発動することができます。

そのため鳥獣族である点を活かしやすく採用もしやすいですね。

《ハーピィ・ガール》や《ダークネス・クレステッドホーク》を表側守備表示で展開できる《ビースト・サモナー》と共に採用するのも有効です。

以上が私が捻り出した《ハーピィ・ガール》を戦わせる方法です。

わかはぴ
わかはぴ

有効なサポートカードの乏しさから形にするのは大変そうですが、上手くまとめて構築したいですね!

クィーン
クィーン

《ハーピィ・レディ》が登場したら本格的に構築するわよ!

《ハーピィ・ガール》と相性の良いカード

《ハーピィ・ガール》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ハーピィ・ガール》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ビースト・サモナー》

《ビースト・サモナー》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻900 / 守700

【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル6以上)がいる場合、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7以下/獣族・獣戦士族・鳥獣族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

《ハーピィ・ガール》は攻撃力が低く、カードの発動条件を補うために使う場合でも、戦闘を行わない場合は守備表示で展開したいモンスターです。

「レベル7以下の鳥獣族を手札から特殊召喚できる効果」を持つ《ビースト・サモナー》を使えば、守備表示で展開できるようになりますね。

これにより相手からの戦闘ダメージを抑えつつ《ハート・ブレイクルック》や《鳥呪戦術》の発動条件を満たせるようになります。

以上のことから《ハーピィ・ガール》と《ハーピィ・ガール》がフィールドにいることで発動条件を満たせるカードを採用する場合は、《ビースト・サモナー》も一緒に採用しても良いですね。

こちらもあわせてチェック!

《ビースト・サモナー》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ハーピィ・ガール》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ハーピィ・ガール》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ハーピィ・ガール》の収録情報

少しは《ハーピィ・ガール》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ハーピィ・ガール》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!(ノーマル)
デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ハーピィ・ガール》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

軸にするにはまだまだ頼りないモンスターであるため、ステータスを活かせる更なるサポートカードに期待がかかりますね。

わかはぴ
わかはぴ

私はどうしても採用したいので1枚だけ採用してます

こちらもあわせてチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です