毎週金曜日22時は わかとらじお

《リカバリー・フォース》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《リカバリー・フォース》
カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分の墓地のモンスター(魔法使い族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

《リカバリー・フォース》には以下の特徴があります。

  • 通常魔法
  • 自分の墓地のモンスターをデッキに戻すカード
  • ドローするカード
  • 魔法使い族サポートカード

墓地の魔法使い族3体をデッキに戻して1枚ドローする効果を持っています。

そんな《リカバリー・フォース》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《リカバリー・フォース》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《リカバリー・フォース》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

魔法使い族を再利用できるカード!

使い方を知って【魔法使い族】デッキを強化です!

《リカバリー・フォース》の使い方

《リカバリー・フォース》は墓地の魔法使い族を再利用するために使うのが主な使い方です。

ドローする効果により手札を消費せずにモンスターを再利用できるため、自由なタイミングでデッキのモンスターの比率を操作することができます。

比率の操作は中盤以降が特に有効で、デッキ内の必要なカードの比率を上げれば、引きたいカードを引きやすくなりデュエルを有利に進めやすくなりますね。

クィーン
クィーン

《ルミナス・シャーマン》で直接攻撃を狙いたいデッキだったら、《ルミナス・シャーマン》を再利用しつつドローしやすくするって感じね!

また1度セットして次のターン以降に発動すれば、ドローする効果によりそのターンは手札の枚数を増やした状態でプレイできるのもポイントですね!

魔法使い族をサポートするカードには《ダーク・リベレイション》など、墓地の魔法使い族をデッキに戻して発動するカードも多く存在するので、それらとの噛み合いが悪いのは欠点です。

わかはぴ
わかはぴ

強み、弱みをまとめるとこんな感じです!

《リカバリー・フォース》の強み
  • 自由なタイミングで墓地の魔法使い族をデッキに戻して再利用できる
  • カードの発動に手札を消費しない
  • 1度セットして次のターン以降に発動すれば、手札を1枚増やす手段になる
《リカバリー・フォース》の弱み
  • 発動条件が墓地の魔法使い族の数に依存する

《リカバリー・フォース》の収録情報

《リカバリー・フォース》は2020年4月11日発売の「デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!(ノーマル)
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

収録デッキ

  • 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-(ノーマル)
最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

《リカバリー・フォース》のプチ情報

最後にデュエルとは関係のない《リカバリー・フォース》に関するプチ情報もお届けします。

効果のデザイン

カード名の由来は直訳すると「取り戻す力」になります。

イラストで《はぐれ使い魔》たちが再開していることから、《はぐれ使い魔》の持つリングにはお互いをそれぞれ引き寄せ合う力があるのかもしれませんね。

また「リカバリー」には救済などの意味もあり、墓地から3体の魔法使い族をデッキに戻す効果は、イラストの3体を救済しているともとれます。

《リカバリー・フォース》に登場するカード

最後に

今回は《リカバリー・フォース》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《リカバリー・フォース》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

ラッシュデュエル発売当初からストーリー性を感じさせてくれる数少ないカードです

何故この子たちが再会できたのかや再会後どうなったのかも明かされるといいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です