毎週金曜日22時は わかとらじお

《彩光のプリマギターナ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

彩光さいこうのプリマギターナ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / サイキック族 / 攻2200 / 守0

【条件】1000LPを払って発動できる。
【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドのモンスターの数]×300アップする。

《彩光のプリマギターナ》には以下の特徴があります。

  • 光属性・サイキック族・効果モンスター
  • レベル7の最上級モンスター
  • モンスターの攻撃力を強化するカード

1000ライフポイントをコストに、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力を相手フィールドのモンスターの数×300アップさせる効果を持っています。

攻撃力は2200と最上級モンスターの攻撃力の基準値2500には満たないですが自身の効果で2500~3100まで強化することができます。

守備力は0であるため表示形式の変更には弱いです。

そんな《彩光のプリマギターナ》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《彩光のプリマギターナ》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《彩光のプリマギターナ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

1000ライフポイントを糧に自分のモンスターを全体強化できるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知ってデッキを強化です!

《彩光のプリマギターナ》使い方

《彩光のプリマギターナ》は効果により自身を含む自分のモンスターの攻撃力を強化し、戦闘をサポートするのが主な使い方です。

属性・種族などに指定はなくどんなモンスターでも強化することができます。

強化値は相手モンスターの数に依存し300~900と幅が広いですが、突破可能範囲が大きく広がるため、相手モンスターを複数処理しやすくなります。

例えば自分フィールドに《彩光のプリマギターナ》《ダーク・ソーサラー》2体が存在する場合、突破できるモンスターは攻撃力2100以下のモンスター1体と攻撃力1400以下のモンスター2体です。

相手モンスターが3体の場合、《彩光のプリマギターナ》の効果を発動すれば、突破できるモンスターは攻撃力3000以下1体と攻撃力2300以下2体と突破可能範囲がかなり広がります。

《彩光のプリマギターナ》が得られる攻撃力に対して突破できるモンスターの指標は以下の通りです。

相手モンスターの数得られる攻撃力突破可能になる主なモンスター
1体2500一部の最上級モンスター(攻守2400以下)
2体2800ほぼすべての最上級モンスター(攻守2700以下)
3体3100《青眼の白龍》(攻守3000以下)

1000ライフポイントを払う必要があり、何度も発動しているとライフポイントが一気になくなってしまう点は要注意です。

《彩光のプリマギターナ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照してサポート

《彩光のプリマギターナ》の収録情報

少しは《彩光のプリマギターナ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《彩光のプリマギターナ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • メガロードパック(ノーマル)
メガロードパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • ゴールドラッシュパック(ゴールドラッシュレア)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!(ウルトラレア)
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

収録デッキ

  • 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-(ノーマル)
最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • シークレットエースパック(シークレットレア)
シークレットエースパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《彩光のプリマギターナ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

観客が多いほど強くなるミュージシャンらしい効果!

デザイン性の高さを感じます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です