の柄持
ちヒルト》

効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻1300 / 守500
【条件】なし
【効果】自分フィールドの攻撃表示モンスター(戦士族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで600アップする。
《聖剣士の柄持ちヒルト》には以下の特徴があります。
- 光属性・魔法使い族・効果モンスター
- レベル5の上級モンスター
- モンスターの攻撃力を強化するカード
- 戦士族サポートカード
攻撃表示の戦士族の攻撃力を600アップさせる効果を持っています。
ステータスは下級モンスターの基準値(1500)にも満たず、戦闘にはやや不向きです。
そんな《聖剣士の柄持ちヒルト》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《聖剣士の柄持ちヒルト》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《聖剣士の柄持ちヒルト》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。
目次
《聖剣士の柄持ちヒルト》の使い方

《聖剣士の柄持ちヒルト》は効果により戦士族の攻撃力を強化するのが主な使い方です。
戦士族であればレベルなども関係なく強化することができます。
そのため攻撃力が2500の最上級モンスターを強化すれば《青眼の白龍》(攻撃力3000)も突破することができるようになり、攻撃力1500の下級モンスターを強化すれば上級モンスターも突破できるようになります。
維持できれば毎ターンノーコストで戦士族を強化できますが、攻守が低いため下級モンスターにも簡単に突破されてしまうのが難点です。
《聖剣士の柄持ちヒルト》と相性の良いカード
- 《暁の勇者ライダクロス》
《暁の勇者ライダクロス》

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 戦士族 / 攻2100 / 守1500
【条件】自分の墓地のモンスター(魔法使い族)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル5以下/魔法使い族)を2体まで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《暁の勇者ライダクロス》は効果によりレベル5以下の魔法使い族を特殊召喚することができます。
この効果により《聖剣士の柄持ちヒルト》を特殊召喚でき、特殊召喚後は《聖剣士の柄持ちヒルト》の効果で戦士族である《暁の勇者ライダクロス》の攻撃力を強化することができます。
これにより《暁の勇者ライダクロス》の攻撃力の低さや《聖剣士の柄持ちヒルト》が上級モンスターであることをお互いに補うことができていますね。
そのため《暁の勇者ライダクロス》と《聖剣士の柄持ちヒルト》は相性が良いといえます。
また《暁の勇者ライダクロス》の発動条件により《聖剣士の柄持ちヒルト》を再利用できるのもポイントです。

《聖剣士の柄持ちヒルト》をサポートできるカード
ステータスを指定してサポート



《聖剣士の柄持ちヒルト》の収録情報

《聖剣士の柄持ちヒルト》は2020年4月11日発売の「デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!(ノーマル)

《聖剣士の柄持ちヒルト》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《聖剣士の柄持ちヒルト》に関するプチ情報もお届けします。
《聖剣士の柄持ちヒルト》が登場するカード
ラッシュデュエル
最後に
今回は《聖剣士の柄持ちヒルト》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
《聖剣士の柄持ちヒルト》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

《暁の勇者ライダクロス》
《聖剣士の柄持ちヒルト》
《聖剣士の鞘払いシース》
いかにも関連性のある3人ですが、フィールドに3体並べてみたいですね!