
相手の墓地のモンスターをデッキに戻せるみたいだけどこれって意味あるの?
どうやって使えばいいのかしら?
《ささやきの妖精
》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《ささやきの妖精》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

相手の墓地の厄介なモンスターをデッキに戻して無力化できる魔法使い族
使い方や相性の良いカードを知って相手の墓地対策手段を追加しましょう!
目次
《ささやきの妖精》の使い方

効果モンスター
レベル2 / 風属性 / 魔法使い族 / 攻800 / 守1200
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手の墓地のモンスターを2体まで選んでデッキに戻す。
《ささやきの妖精》は以下の用途で使うことができます。
- 墓地を参照にするカードの妨害
- 壁モンスター
- フュージョン素材
墓地を参照にするカードを妨害するために使う
《ささやきの妖精》は「相手の墓地のモンスターを2体までデッキに戻す効果」を持っています。
この効果により墓地を参照にする相手のカードを妨害するために使うのが基本的な使い方です。
例えば相手の墓地に《ドラゴンズ・アップセッター》が存在するとします。
この場合《ドラゴンズ・セットアッパー》の効果で《ドラゴンズ・アップセッター》を蘇生させられてしまうリスクがあります。
そこで《ささやきの妖精》の効果でデッキに戻せば、それを防ぐことができますね。
この他には墓地のモンスターを参照し発動する《ダーク・リベレイション》や《ダイノミック・プレッシャー》の妨害にも繋がります。
以上のように墓地を参照にするカードであれば幅広く妨害することができますね。
壁モンスターとして使えるが少し頼りない
《ささやきの妖精》の守備力は1200と壁モンスターとして使うこともできます。
しかし1200という数値は下級モンスターの守備力の基準値1500を満たしていません。
そのため壁モンスターとして使えるも少し頼りないモンスターになっています。
また攻撃力は800と攻撃表示での戦闘には不向きですね。
フュージョン素材として使う
《ささやきの妖精》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。
- 《ウィスパーク・F・ガール》
《ウィスパーク・F・ガール》は「相手の墓地のモンスターを2体までデッキに戻し、その後、相手モンスター全ての攻撃力を500ダウンさせられる効果」を持っています。
この効果はフュージョン素材である《スパークハーツ・ガール》《ささやきの妖精》を合わせたような効果になっており、手札コスト1枚で2体の役割を同時にこなせるようになります。
またフュージョン素材モンスターより攻撃力・守備力が高いため、突破もされにくくなります。
以上のことから、フュージョン素材として使うのも有効ですね。
《ささやきの妖精》と相性の良いカード
《ささやきの妖精》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《ささやきの妖精》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《クリボット》
《クリボット》

効果モンスター
レベル1 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻300 / 守200
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、500LPを払って発動できる。
【効果】自分の墓地の「クリボット」1体を選んで手札に加える。
《クリボット》は「《クリボット》1体をサルベージする効果」を持つモンスターです。
この効果により《ささやきの妖精》の効果発動に必要な手札コストを補えるようになりますね。
またお互いに効果発動後はアドバンス召喚などにより墓地へ送りたいモンスターであるため、モンスターとしては似た役割で運用することができます。
以上のことから《ささやきの妖精》と《クリボット》は相性が良いカードと言えますね。
《ささやきの妖精》をサポートできるカード

ステータスを参照すれば様々なカードで《ささやきの妖精》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《ささやきの妖精》を素材にするエクストラデッキのモンスター
フュージョンモンスター
《ささやきの妖精》の収録情報

少しは《ささやきの妖精》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ささやきの妖精》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- ゴールドラッシュパック(ノーマル)

- デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!(スーパーレア)

プロモーションカード
- 最強スターターデッキ(最強ジャンプ5月特大号付属)(ノーマル)

最後に
今回は《ささやきの妖精》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

可愛くて便利!ささやきまくって相手の墓地を枯らしてしまいましょう!