- 《インターステライム》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《インターステライム》の使い方と相性の良いカードを解説します。

レベル1モンスターの中では攻撃力が高いモンスターですが……というモンスター
レベルの低さと通常モンスターであることからサポートはしやすいためそこを活かして使いたいモンスターです!
目次
《インターステライム》の使い方

通常モンスター
レベル1 / 光属性 / ギャラクシー族 / 攻1000 / 守0
星間物質のガスでできたスライム。ほのかにライムの香りがするぞ。イァシギュエイ!
下級アタッカーとして使えるが攻撃力は頼りない
《インターステライム》は下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
攻撃力は1000と下級モンスターの攻撃力の基準値1500は満たしていないため、下級アタッカーとしては少し頼りないモンスターになっています。
そのため採用する場合は攻撃力を底上げできるようなカードを採用したり、レベル1であることを活かせるようにするのが理想です。

この手のモンスターに共通することだけど《サターン・キング・ビートル》を使えば、攻撃力を強化しつつ《サターン・キング・ビートル》をサポートする手段にもなるわ
守備力は0と守備表示での戦闘はさらに不向きであり、セットした場合は相手の貫通攻撃によるダメージをそのまま受けてしまう点は要注意です。
《インターステライム》と相性の良いカード

《インターステライム》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《インターステライム》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
と言いたいところなのですが、どう頑張っても見つかりませんでした。
現在探している最中のため、見つかり次第記載させていただきます。

皆さんも何かあれば教えてください
《インターステライム》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《インターステライム》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《インターステライム》の収録情報

少しは《インターステライム》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《インターステライム》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録デッキ
- ゴーラッシュデッキ ギャラクティカ・アライブ(ノーマル)

最後に
今回は《インターステライム》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

昔、「伝説のスタフィ」ってゲームがあったんですが、それを思い出すモンスターです