毎週金曜日22時は わかとらじお

《天使の施し》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

3枚ドローしても2枚は墓地へ送っちゃうし、単純にドローできる《強欲な壺》の方が良さそうな気もするけどこれって強いの?

天使
てんし

ほどこ
し》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《天使の施し》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

3枚分の手札交換・デッキ圧縮・墓地肥やしが行えるレジェンドカード!

使い方を知ってコンボデッキを強化です!

《天使の施し》の使い方

カードの種類/効果

通常魔法(LEGEND)

【条件】なし
【効果】自分は3枚ドローする。その後、自分は手札2枚を選んで墓地へ送る。

《天使の施し》は以下の用途で使うことができます。

  • 手札交換

手札交換を行うために使う

《天使の施し》は「3枚ドローし、その後、自分の手札2枚を墓地へ送る効果」を持っています。

この効果により手札交換を行うために使うのが基本的な使い方です。

手札に必要なカードを引けていない状況ではドローによりそのカードを引きにいったり、レベル5以上のモンスターを引きすぎた場合にはドローに変換するなど、単純な効果ですが手札の質を向上させるために使うことができます。

ドローしてから手札を墓地へ送るため、手札交換を行うカードの中では、さらに使いやすいカードになっています。

わかはぴ
わかはぴ

手札が1枚増えそうな効果ですが《天使の施し》の発動に1枚分消費しているため、アドバンテージを得る効果ではありません

デッキ圧縮・墓地肥やしにもなる

手札交換を行えるカードはデッキ圧縮・墓地肥やしのためのカードとしての役割もあります。

例えば手札の不要なモンスターを墓地へ送れば、墓地のモンスターを必要するカードの効果の発動条件を満たしやすくしつつ、そのカードをドローしやすくなりますね。

同じく「ドローする効果」を持つレジェンドカード《強欲な壺》との比較

カードの種類/効果

通常魔法(LEGEND)

【条件】なし
【効果】自分は2枚ドローする。

「ドローする効果」を持つレジェンドカードには《強欲な壺》も存在します。

《強欲な壺》《天使の施し》どちらもドローするためのカードですが、役割が微妙に異なるので《強欲な壺》の記事でその違いを解説しました。

気になる方はチェックしてみてください。

▶︎《強欲な壺》との比較

《天使の施し》と相性の良いカード

《天使の施し》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《天使の施し》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ケミカルキュア・ブルー》
  • 《フェムトロン》+「トロン」効果モンスター

《ケミカルキュア・ブルー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 水属性 / サイキック族 / 攻1300 / 守400

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は400LP回復する。この効果で回復した場合、さらに自分の墓地の「ブルー・ポーション」を好きな数だけ選んで手札に加える事ができる。

《ケミカルキュア・ブルー》は「《ブルー・ポーション》を好きな数だけ選んでサルベージする効果」を持つモンスターです。

《天使の施し》の効果でドローした後、手札を2枚墓地へ送らなければいけませんよね。

この時《ケミカルキュア・ブルー》の効果でサルベージした《ブルー・ポーション》を墓地へ送ることで、《天使の施し》の効果を手札交換から手札増強のための効果に変換できるようになります。

クィーン
クィーン

墓地へ送るはずの手札を《ブルー・ポーション》に置き換えることで、墓地へ送るデメリットをケアしてるのね!

以上のことから《天使の施し》の効果を手札増強として利用できるようになる《ケミカルキュア・ブルー》は相性がいいと言えますね。

▶︎《ケミカルキュア・ブルー》の詳しい使い方

《フェムトロン》+「トロン」効果モンスター

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 光属性 / サイバース族 / 攻1000 / 守100

【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがおらず、自分の墓地に「フェムトロン」がいる場合に発動できる。
【効果】自分フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分は1枚ドローする。

《アトロン》などの「トロン」効果モンスターは、《フェムトロン》が墓地にいる場合に効果を発動することができます。

《天使の施し》で《フェムトロン》や「トロン」効果モンスターを引き込み、手札2枚を墓地へ送る処理で《フェムトロン》を墓地へ送れば、「トロン」効果モンスターの発動条件を満たせるようになりますね。

以上のことから必要なカードを引き込みやすくしつつ、その発動条件を満たせる《天使の施し》と「トロン」効果モンスターは相性がいいカードと言えます。

この他にも墓地を利用するカード全般と相性が良いのもポイントです!

▶︎《フェムトロン》の詳しい使い方

《天使の施し》の収録情報

少しは《天使の施し》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《天使の施し》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • エクストラ超越強化パック(シークレットレア)
エクストラ超越強化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《天使の施し》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

必要なカードに辿り着くための天使からの施し

必要なカードにいち早く辿り着きデュエルを有利に進めましょう!

2 COMMENTS

竜崎辰巳

サイバース族は「死者転生」か「天使の施し」のどちらを入れるかで悩みそうですね。

返信する
わかはぴ

めっちゃ悩みますね〜!
《天使の施し》もかなり使用感良さそうなので、一度《天使の施し》で試してみます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です