毎週金曜日22時は わかとらじお

《魔人の熱風》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

魔人
まじん
熱風
ねっぷう

出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(悪魔族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。

《魔人の熱風》には以下の特徴があります。

  • 通常魔法
  • 魔法・罠除去カード
  • 相手のドロー枚数を減らすカード

自分フィールドに悪魔族がいる場合に相手の魔法・罠カード1枚をバウンスする効果を持っています。

バウンスとは
フィールドのカードを持ち主の手札に戻す効果のこと。

そんな《魔人の熱風》ですが、こんな疑問を感じませんか?

ギゴバイト
ギゴバイト

《魔人の熱風》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《魔人の熱風》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《魔人の熱風》の使い方

魔法・罠除去カードに共通することですが、相手の魔法・罠カードを除去することでモンスターの展開や攻撃を安全に行えるようにするのが主な使い方です。

破壊により除去しないため、《突風》などの魔法・罠カードが破壊されることを発動条件とするカードの発動を回避しながら除去することができます。

他の魔法・罠除去カードと比較してバウンスしたカードを確認できず、次のターンも再利用されてしまう点が欠点ですね。
バウンスにより除去を行うため次の相手ターンのドロー枚数を減らすことができるのは利点です。

《魔人の熱風》と相性の良いカード

  • 《ロイヤルデモンズ・シャウト》

《ロイヤルデモンズ・シャウト》

出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 光属性 / 悪魔族 / 攻1200 / 守0

【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいる場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手の手札をランダムに2枚まで選んで墓地へ送る。

《魔人の熱風》はバウンスにより魔法・罠カードを除去するため、次のターンに再利用される恐れがあります。

相手フィールドにレベル7以上のモンスターが存在する必要がありますが、バウンスした魔法・罠カードの再利用を阻止することができますね。ちなみに自分も手札1枚を捨てる必要があり、相手の手札が3枚以上の場合は不確定になってしまう点があるため、少し実用性には欠けます。

《魔人の熱風》の収録情報

《魔人の熱風》は2020年9月19日発売のキャラクターパック「-ガクト・ロア・ロミン-」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-(レア)

キャラクターパック -ガグト・ロア・ロミン-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

《魔人の熱風》のプチ情報

最後にデュエルとは関係のない《魔人の熱風》に関するプチ情報もお届けします。

《魔人の熱風》に登場するカード

OCG

《ランプの魔精・ラ・ジーン》

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

最後に

今回は《魔人の熱風》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《魔人の熱風》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

使ってみて初めて分かるバウンスの恐ろしさ!

悪魔族をデッキに入れているならこのカードもぜひ使ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です