に盾
を左手
に剣
を》

通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】お互いのフィールドの全ての表側表示モンスターの元々の攻撃力・守備力を、ターン終了時まで入れ替える。
《右手に盾を左手に剣を》には以下の特徴があります。
- 通常魔法
- レジェンドカード
- モンスターの攻守を入れ替えるカード
お互いのフィールドのモンスターの元々の攻守を入れ替える効果を持っています。
攻守を入れ替えることにより戦闘をサポートすることができますね。
そんな《右手に盾を左手に剣を》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《右手に盾を左手に剣を》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《右手に盾を左手に剣を》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

複数のモンスターの戦闘をサポートし、戦闘ダメージの増加にも貢献してくれるカード!
使い方を知ってデッキを強化です!
目次
《右手に盾を左手に剣を》の使い方

《右手に盾を左手に剣を》はモンスターの攻守を入れ替えて戦闘をサポートするのが主な使い方です。
アタッカーとなるモンスターのほとんどは攻撃力が高く守備力が低いので、このカードを使うことで相手の攻撃力を下げることができます。
自分のモンスターの攻守も入れ替わりますが、このカードを発動してからモンスターを召喚するなどすれば、相手モンスターの攻守を一方的に入れ替えることができます。
相手モンスターにのみ効果を適用させることで、《連撃竜ドラギアス》や《セブンスロード・マジシャン》(元々の守備力1500の最上級モンスター)も下級モンスターで相打ちできるようになりますね。
守備力の方が高いモンスターの戦闘もサポートすることができますが、ターン終了時には元に戻ってしまうので返しのターンでは相手モンスターに簡単に突破される恐れがあります。
その際は《キングス・ディグニティ》などを使用して返しのターンに突破されないようサポートしていきたいですね。
《右手に盾を左手に剣を》専用サポートカードである《左手に剣を右手に盾を》は守備力の高いモンスターのサポートカードとしても優秀で、《右手に盾を左手に剣を》と相性の良いモンスターの戦闘をサポートしながら《右手に盾を左手に剣を》サルベージすることができます。
《右手に盾を左手に剣を》と相性の良いカード
- 《ビックリード・ドラゴン》
《ビックリード・ドラゴン》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!
効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / ドラゴン族 / 攻1600 / 守2500
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃力が一番高い表側表示モンスター全ての攻撃力はターン終了時まで、[自分フィールドの攻撃力が一番高い表側表示モンスターの攻撃力]だけダウンする。このターン、このカードは攻撃表示モンスターにしか攻撃できない。
攻守を入れ替える効果の性質から守備力が高いモンスターと相性が良い《右手に盾を左手に剣を》ですが、《ビックリード・ドラゴン》であればその効果の性質をさらに活かすことができます。
《ビックリード・ドラゴン》の効果は「相手フィールドのモンスターの攻撃力を自分フィールドの攻撃力が一番高い表側表示モンスターの攻撃力だけダウンする効果」です。
そのため自分フィールドのモンスターが《ビックリード・ドラゴン》のみの場合、相手モンスターの攻撃力を1600ダウンさせることになりますになります。
1600でも弱体化させる数値は高いのですが、この効果を発動する前に《右手に盾を左手に剣を》を使用することで、弱体化させる数値を2500まで引き上げ《ビックリード・ドラゴン》の攻撃力も2500まで強化することができます。
守備力の相手モンスターの守備力が低ければ戦闘もサポートすることができ。《右手に盾を左手に剣を》の効果適用後の攻撃力が4900までのモンスターであれば《ビックリード・ドラゴン》で突破することができるようになります。
返しのターンは攻撃力1600で棒立ちさせることになるので、相手ターンでは《左手に剣を右手に盾を》などでサポートしたいですね。
《右手に盾を左手に剣を》のQ&A(裁定)

《右手に盾を左手に剣を》を発動した後に召喚・特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力はどうなりますか?
《右手に盾を左手に剣を》を発動した後に召喚・特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力は変わりません。
《右手に盾を左手に剣を》の効果は発動時にフィールドに表側表示で存在するモンスターに適用されるため、発動後に召喚・特殊召喚されたモンスターには効果が適用されません。
自身の効果で攻撃力が1800アップし攻撃力が3900になった《セブンスロード・マジシャン》(元々の攻撃力2100/守備力1500)がいる時に、《右手に盾を左手に剣を》の効果を発動した場合、攻撃力・守備力はどうなりますか?
《右手に盾を左手に剣を》の効果で元々の攻撃力・守備力を入れ替えた後に、アップした攻撃力を計算します。
この場合、攻撃力が1500+1800=3300、守備力は2100になります。
入れ替えた後の攻撃力・守備力の数値は、元々の攻撃力・守備力の数値として扱いますか?
元々の攻撃力・守備力の数値として扱います。
《右手に盾を左手に剣を》をサポートできるカードまとめ
専用サポート
罠カード
《右手に盾を左手に剣を》の収録情報

《右手に盾を左手に剣を》は2020年9月19日発売のキャラクターパック「-ガクト・ロア・ロミン-」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-(シークレットレア)
《右手に盾を左手に剣を》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《右手に盾を左手に剣を》に関するプチ情報もお届けします。
OCGから存在するカード

《右手に盾を左手に剣を》はOCGから存在するカードです。
ラッシュデュエルに登場し、全体的に明るくなりイラストが綺麗になりました。
最後に
今回は《右手に盾を左手に剣を》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

自分のモンスター全ての戦闘をサポートし戦闘ダメージも与えやすくなるカードです!