- 《強い少年セブンスロード》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《強い少年セブンスロード》の使い方と相性の良いカードを解説します。

《セブンスロード・マジシャン》と役割はほぼ同じですが、相手のライフポイントが700以下の場合にとどめの一撃として使える効果を持つモンスター!
1枚採用しておくだけでも役に立つ場面があるので、使い方を知ってデッキに入れてみましょう!
目次
《強い少年セブンスロード》の使い方

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻2100 / 守1500
【条件】自分の墓地にモンスターがいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地のモンスターの属性の種類]×200アップする。相手のLPが700以下の場合、さらに相手に7億ダメージを与える。
自身の戦闘をサポートし最上級アタッカーとして使う
《強い少年セブンスロード》は、効果により自身の攻撃力を強化し、最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
効果をフルに活用できれば3300の攻撃力を得ることができ、最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を大きく上回ることができるので、最上級アタッカーとしてかなり使いやすくなります。
デッキ内の属性をバランスよくバラけさせておくことで効果をフル活用しやすくなるため、構築の段階から工夫するしても良いですね。

1つの属性につき3体のモンスターを採用すれば、効果をフル活用できるタイミングが多くなるわよ!
相手ターンでは攻撃力が元々の2100にまで下がってしまいます。
また守備力も1500とレベル5以上のモンスターには突破されてしまう数値のため、相手ターンでは強く使えないのが欠点です。

《ダークネス・ロード》のような400以上の強化を行えるフィールド魔法を使えば、元々の攻撃力の低さを補えるわよ!
最上級アタッカーとしては《セブンスロード・マジシャン》の下位互換

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻2100 / 守1500
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地のモンスターの属性の種類]×300アップする。
《強い少年セブンスロード》のステータスは元ネタである《セブンスロード・マジシャン》です。
しかし1つの属性あたりの攻撃力の強化値は100の差があり、墓地に3種類以上の属性を用意しなければ、最上級モンスターの攻撃力の基準値を上回ることができません。
《セブンスロード・マジシャン》は2種類以上の属性で、最上級モンスターの攻撃力の基準値を上回ることができるため、最上級アタッカーとしてみた場合、《セブンスロード・マジシャン》よりも使いにくいモンスターになっています。

自身の効果による最大攻撃力も《セブンスロード・マジシャン》は3900だし、《強い少年セブンスロード》は微妙に使いにくいのよね

これに加えて《セブンスロード・マジシャン》には豊富な専用サポートも存在するので、かなり厳しい立ち位置のモンスターと言えますね
とどめを刺すために使う
《セブンスロード・マジシャン》と比較して、使いにくい最上級アタッカーの《強い少年セブンスロード》ですが、《セブンスロード・マジシャン》にはないメリットを持ち合わせています。
それが効果ダメージを与えられることです。
相手のライフポイントが700以下である必要がありますが、7億ダメージを与えることができるため、相手のライフポイントをそのまま0にし、とどめを刺すために使うことができます。

戦闘を介さずダメージを与えられるから、攻撃反応系の罠カードに妨害されずにとどめをさせるのはメリットね!

7億ダメージという規格外なダメージなのが笑えますね
効果の適用条件から膨大な相手のライフポイントを一気に0にすることはできなくなっています
《強い少年セブンスロード》と相性の良いカード

《強い少年セブンスロード》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《強い少年セブンスロード》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《セブンスロード・ソーサラー》
《セブンスロード・ソーサラー》

効果モンスター
レベル4 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻1300 / 守100
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター3体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以下/魔法使い族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で「セブンスロード・マジシャン」を特殊召喚した場合、さらに自分の墓地の「セブンスロード・ウィッチ」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
《セブンスロード・ソーサラー》はレベル7以下の魔法使い族モンスターを墓地から特殊召喚できるモンスターです。
この効果により《強い少年セブンスロード》をフィールドに用意しやすくなるため、とどめを刺したい場面でフィールドに用意し効果発動までつなげることができます。

こうやって使えるなら《強い少年セブンスロード》を1枚だけ採用しておくのも良さそうね!
《強い少年セブンスロード》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《強い少年セブンスロード》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《強い少年セブンスロード》の収録情報

少しは《強い少年セブンスロード》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《強い少年セブンスロード》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
プロモーションカード
- 遊☆戯☆王SEVENS ボクの発明学園 1巻(ウルトラレア)

最後に
今回は《強い少年セブンスロード》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

基本的には4枚目以降の《セブンスロード・マジシャン》になってしまいますが、効果ダメージ主体のデッキであれば、《強い少年セブンスロード》を優先しても良いかもしれませんね!