
通常モンスター
レベル1 / 光属性 / 天使族 / 攻300 / 守200
何を考えているのかさっぱりわからない天使のはみだし者。たまに怒ると怖い。
《もけもけ》には以下の特徴があります。
- 光属性・天使族・通常モンスター
- レベル1の下級モンスター
下級モンスターの中ではステータスが低く、表示形式問わず戦闘に不向きなモンスターです。
そんな《もけもけ》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《もけもけ》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《もけもけ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。
目次
《もけもけ》の使い方

《もけもけ》は壁モンスターとして使いつつ、レベル1モンスターや通常モンスターをサポートするカードのために使うのが主な使い方です。
まだサポートカードは少なく、レベル1モンスターには守備力が1400のモンスターが多数いるので優先して採用する理由は現在存在しません。

可愛いので《もけもけ》を愛でながらデュエルしたい人は採用してみてください!
《もけもけ》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照してサポート



《もけもけ》の収録情報

《もけもけ》は2021年3月22日からのフリー対戦イベント・トーナメントイベントの参加賞として配布された「バトルパック Vol.1」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録デッキ
- 最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣-(ノーマル)

プロモーションカード
- バトルパック Vol.1(ノーマル)

《もけもけ》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《もけもけ》に関するプチ情報もお届けします。
《もけもけ》の必殺技
- もけもけウェーブ
《もけもけ》が登場するカード
ラッシュデュエル
《1アップ》
OCG
《怒れるもけもけ》

《大番狂わせ》

《闇の量産工場》

《闇の増産工場》

《人海戦術》

《キング・もけもけ》

《弱肉一色》

《一色即発》

《怪蹴一色》

《異次元の落とし穴》

《底なし落とし穴》

《DDリビルド》

《戦線復活の代償》

《もけもけ》の派生モンスター
OCG
《キング・もけもけ》

OCGから存在するカード

《もけもけ》はOCGから存在するカードです。
イラスト自体に大きな変化はありませんが、描かれている場所が変わり前かがみの構図になりました。
遊戯王世界での《もけもけ》


《もけもけ》はフレーバーテキストに「天使のはみだし者」と記されている通り、一般的な天使族とは異なり工場で大量生産されている天使族のモンスターです。

あまり感情は出しませんが怒ると全身が赤くなり、《青眼の白龍》に匹敵する力を発揮することができるようになります。
《大番狂わせ》のイラストでは攻撃力2800の《ダークアームド・ドラゴン》を吹き飛ばしていますね。


数多く存在しているので個体によって生き方は様々で、別の種族と共に行動している者もいます。

戦場では捨て駒として扱われているのか、大量に駆り出されることもあるようです。《戦線復活の代償》からは《もけもけ》のドッグタグも確認されており、大切に扱われていたことを感じられますね。
そんな《もけもけ》を見ると健気な一面も感じられますが、中には非道な行いを繰り返す《もけもけ》も確認されています。

こちらの《もけもけ》はゴブリンたちを落とし穴に落とし、その顔には狂気の笑みを浮かべています。

多種多様な《もけもけ》が存在していますが、《もけもけ》は集まることで巨大な1体の《もけもけ》、《キング・もけもけ》に変化します。
ちなみにこの《キング・もけもけ》は分裂することもでき、いつでも個体の《もけもけ》に戻ることができるようです。

そんな《もけもけ》ですが食用として流通している者も存在します。イラスト(左上)ではケーキスタンドの上で溶けてしまっています。
最後に
今回は《もけもけ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

OCGでは様々なイラストに登場し専用サポートカードも存在するモンスターです!
ラッシュデュエルのこれからも楽しみですね!