毎週金曜日22時は わかとらじお

《サイコな埋葬》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《サイコな埋葬
まいそう
カードの種類/効果

通常魔法

【条件】1000LPを払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。
相手フィールドのモンスターが3体の場合、さらに自分のデッキの上からカード1枚を墓地へ送る事ができる。

《サイコな埋葬》には以下の特徴があります。

  • 通常魔法
  • 自分のデッキからカードを墓地へ送るカード

1000ライフポイントをコストに自分のデッキトップからカード2枚を墓地へ送る効果を持っています。

相手フィールドにモンスターが3体存在する場合はさらに1枚墓地へ送ることができます。

そんな《サイコな埋葬》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《サイコな埋葬》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《サイコな埋葬》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《サイコな埋葬》の使い方

《サイコな埋葬》はその効果により墓地を肥やしに使うのが主な使い方です。

《フェニックス・ドラゴン》や《アッシーホース》など墓地を利用するカードは多く存在するので、それら全般のサポートを行うことができます。

墓地へ送られるカードはランダムであるため、求めているカードが墓地へ送られるとは限りません。

その点は採用枚数のバランスを調節するなど構築の段階である程度対処したいです。

コストである1000ライフポイントが重く、採用する場合はライフ管理をより一層気をつけなければいけませんね。

ライフポイントが必要な点、デッキからカードを墓地へ送るという点でデュエル終盤では腐りやすいのが欠点です。

腐ってしまった場合はブラフとしてセットしてもいいですね。

《サイコな埋葬》と相性の良いカード

  • 《ロマンス・ピック》

《ロマンス・ピック》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル1 / 光属性 / サイキック族 / 攻500 / 守0

【条件】自分のLPが相手より少ない場合、500LP払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中にモンスター(サイキック族)がいた場合、自分の墓地のモンスター(サイキック族)1体を選んで手札に加える。

《ロマンス・ピック》は自分のライフポイントが相手より少ない場合に効果を発動できるモンスターです。

自身の効果でデッキトップからカードを3枚墓地へ送り、その中にサイキック族がいれば墓地のサイキック族をサルベージでき、その際に選ぶサイキック族はこの効果で墓地へ送られたサイキック族以外からも選ぶことができます。

そこで《サイコな埋葬》です。

《サイコな埋葬》であればライフコストにより《ロマンス・ピック》の「自分のライフポイントが相手より少ない場合」という効果の発動条件を満たしやすくし、墓地を肥やす効果によりサルベージできるサイキック族の選択肢を増やすことができます。

お互いの弱点を補い、長所も活かしあえているので相性は良いですね。

《サイコな埋葬》の収録情報

《サイコな埋葬》は2021年3月22日からのフリー対戦イベント・トーナメントイベントの参加賞として配布された「バトルパック Vol.1」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録デッキ

  • 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-(ノーマル)
最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • バトルパック Vol.1(ノーマル、スーパーレア)
バトルパック Vol.1|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

《サイコな埋葬》のプチ情報

最後にデュエルとは関係のない《サイコな埋葬》に関するプチ情報もお届けします。

《サイコな埋葬》に登場するカード

OCG

《おろかな副葬》

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

《墓穴の指名者》

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

遊戯王世界での《サイコな埋葬》

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

OCGには「○○な埋葬」「おろかな○○」といった《おろかな埋葬》を意識したカードが存在します。

遊戯王世界はそれらのカードがストーリーとしてつながっていますね。

《おろかな埋葬》は自ら穴を掘った者が埋葬されるというなんともおろかな光景からストーリーは始まります。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

埋葬された者は一度は転生するも副葬品とともに再び埋葬されました。

掲げる腕は左手から右手に変わっていますが、転生時と変わらず副葬品の花を持っています。しかし腕は腐食し紫色に変色してしまっています。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

その後は近辺で活動する謎の手の主とともに同じ墓に埋葬され、どこから現れたのか機械の腕が埋葬されました。

その光景が《サイコな埋葬》です。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

最終的には最初に埋葬された者の腕がのどかに埋葬生活を送っているので一人に落ち着きました。

最後に

今回は《サイコな埋葬》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

手軽に墓地を肥やせるカードで、今後登場するカードによって活躍できる幅がさらに広がることが期待できる1枚です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です