毎週金曜日22時は わかとらじお

《ネクメイド・ナナ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ネクメイド・ナナ》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル5 / 光属性 / アンデット族 / 攻1100 / 守700

【条件】自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7)1体を選んでデッキの下に戻し、自分は2枚ドローする。

《ネクメイド・ナナ》には以下の特徴があります。

  • 光属性・アンデット族・効果モンスター
  • レベル5の上級モンスター
  • ドローするカード
  • 墓地のモンスターをデッキに戻すカード
  • レベル7モンスターサポートカード

自身を墓地へ送り、墓地のレベル7モンスターをデッキボトムに戻すことで2枚ドローする効果を持っています。

攻撃力・守備力は下級モンスターと比較しても低く、戦闘には不向きです。

そんな《ネクメイド・ナナ》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《ネクメイド・ナナ》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ネクメイド・ナナ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

レベル7モンスターを再利用しながら手札交換、デッキ圧縮を行うモンスター!

使い方を知ってレベル7モンスターを採用するデッキを強化です!

《ネクメイド・ナナ》の使い方

《ネクメイド・ナナ》はその効果によりレベル7モンスターの再利用、手札交換、デッキ圧縮に使うのが主な使い方です。

2枚ドローするため、自身のアドバンス召喚のリリース分を含めても2:2交換になり、手札を消費することなく手札交換とデッキ圧縮を行うことができます。

レベル7モンスターはデッキボトムに戻ってしまうため、何らかのカードでシャッフルを行わなければ再び利用するのは難しいですね。

レベル以外の指定がないため、レベル7モンスターを使い回す手段がないデッキであれば再利用手段無理なく採用することができます。

ステータスの低さから戦闘には不向きであり、墓地にレベル7モンスターを用意しにくい序盤は腐りやすい点が欠点ですね。

また上級モンスターであるため手札事故の原因にもなってしまいます。

《ネクメイド・ナナ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照してサポート

《ネクメイド・ナナの収録情報

《ネクメイド・ナナ》は2021年1月より開催のショップイベントで配布された「バトルパック Vol.1」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録デッキ

  • ゴーラッシュデッキ ボーナスカード(ノーマル)
ゴーラッシュデッキ ボーナスカード|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-(ノーマル)
最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • バトルパック Vol.1(ノーマル、スーパーレア)
バトルパック Vol.1|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ネクメイド・ナナ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

レベル7モンスターを採用するデッキであればどんなデッキにも採用できる汎用モンスターです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です